「女性は愛嬌」という言葉がある通り、男性から見た女性の魅力とは、
「外見(言動や服装、纏う雰囲気等を含む)」が判断指標として大きなウェイトを占めているように思う
要はルックス重視だ
外見が優れていない男性は、資産家(経営者)、プロスポーツ選手、お笑いタレント等で地位や金がある場合において、外見が秀でている女性と結婚することが比較的可能である
「美女と野獣カップル」というやつだ
外見の優劣というのは人の価値観によって変わるため、簡単に図ることはできないが・・・
〇〇
4月から新しい会社に転職する僕は、健康診断を受けに病院にきていた
「よろしくお願いしまーす」
・・・人生で初めて「女医」を拝見した
病院の先生といえば「おっさん」というのが僕の中の一般常識であり、久々に脳が混乱するのを感じた
マスクをつけていたから確証はないが、僕とそこまで年齢が変わらないように見えた
推定20代後半から30代中盤まで辺りの、眼鏡をかけた地味な女性
副院長と書かれていたので、相当稼いでいるに違いない
そこで率直に思ったことは、医者・・並びに知的な女性は魅力的だ ということである
なぜだろうか…お淑やかな大和撫子的な幻想を抱けるからか?
はたまた「お金」を稼ぐ能力が高いからか?
あるいは自分には無いものに憧れを感じるからかもしれない
おそらく「外見」だけでは感じられない魅力ではなかろうか
考えたこともなかったが、例え外見が優れていようとも派手に着飾った女性よりも、インテリジェンスな女性の方を好ましく思う
これは数ある価値観の一つに過ぎないが、このように思う男性も少なくないのではなかろうか?
しかし、面白いことに恋愛(婚活)市場においては女医のような高収入・高学歴女性(インテリジェンス女性)ほど結婚できないという統計が出ている
個人的見解だが、この結果の原因は、インテリジェンス女性に魅力が足りない というわけでは決してなく、女性側の求める水準が高くなるからなのではないかと推察する
例えば、女性は出産や育児のことを考えると、自然と自身よりも収入が同等かそれ以上の男性を求めるのは必然である
出産に伴う産休は避けられない上、今までと全く同じように働くことは難しい
仕事を辞めざるを得ない(収入が減る)事態も想定しなけらばならない
しかし、彼女らの求める水準(収入)の男性はそう多くない。いたとしても競争率がかなり高いので、マッチングできない
結果、そのようなインテリジェンス女性が売れ残ってしまうのではないか
これはハイスペック(高収入)男性が、結婚相手に年収ではなく、「外見」を求めるが故の歪みなのかもしれない
コメント